2023/10/07
							おすすめの植物【10/7~】
              
フジバカマ
秋の七草のひとつ。地下茎を伸ばし群落を形成しますが、現在はその自生地が急速に失われつつあります。
秋の七草通り
学名:Eupatorium japonicum 
												科名:キク
											
アサザ
花は早朝から咲き始め、昼過ぎには萎みます。繁殖力が強い反面、自生地の環境の変化により数を減らしています。
ひょうたん池
学名:Nymphoides peltata
												科名:ミツガシワ
											
ゴキヅル
名前のゴキは「合器(ごうき)」からきていて、果実が熟すと横に割れて、まるで蓋と容器に分かれる様だから。
ひょうたん池
学名:Actinostemma tenerum
												科名:ウリ  
											
カリガネソウ
和名は、花を飛ぶ雁に見立てたものです。別名は「ホカケソウ」。涼しげで優美な花は硫黄のような匂いがします。
クリスマスローズガーデン
学名:Tripora divaricata
												科名:シソ
											
ハイビスカス
花色の鮮やかな熱帯花木です。花の寿命はほとんどが1日ですが涼しくなると2日もつときもあります。
大温室
学名:Hibiscus
												科名:アオイ
											
オドントネマ ストリクツム
中央アメリカ原産。花は穂状に付き、下から数花ずつ咲き上がり、長期間咲き続けます。
大温室
学名:Odontonema strictum
												科名:キツネノマゴ
											
ブルージンジャー
ジンジャーとついていますが、
ショウガの仲間ではありません。和名を「大立唐草(オオタチカラクサ)」。
大温室
学名:Dichorisandra thyrsiflora
												科名:ツユクサ
											
アリストロキア ギガンテア
赤地に白色の美しい網目模様で子供の顔ほどの大きさの花に見えるものは、実は萼です。
大温室
学名:Aristolochia gigantea
												科名:ウマノスズクサ
											
ピンクバナナ
バナナの皮がパカッと開いて実が見えています。まるでピンク色の蕾が開いて白い花を咲かせているようで可愛い。
大温室
学名:Musa velutina
												科名:バショウ
											
スイフヨウ
花弁が、朝の咲き始めは白色、午後には淡い紅色、そして紅色と変化する様を、お酒に酔う姿になぞらえ「酔芙蓉」。
バラ園のハーブ園側斜面
学名:Hibiscus mutabilis
												科名:アオイ
											フォトスポット

フォトスポット:センニチコウと白いイス
											場所:装飾花壇
										10月、11月の営業時間
      10:00 - 17:00
      入園は閉園時間の1時間前まで
    休園日
      月曜・年末年始
      月曜が祝日の場合は翌日が休園
    PICK UP
- 
              
2025/11/03 - 
              
2025/11/02 - 
              
2025/11/02 - 
              
2025/10/31 - 
              
2025/10/31 - 
              
2025/10/30 - 
              
2025/10/28 - 
              
2025/10/26 - 
              
2025/10/25 - 
              
2025/10/12 - 
              
2025/10/11 
				
							
		







