文字サイズ変更
  • 標準
  • 拡大
お問い合わせ
MENU

NEWSお知らせ

2025/06/06
☆2025年度 農業講座 受講者募集!

【令和7年度 花の文化園 農業講座】

花の文化園では、府内の農業改良普及所や農林技術センター、農林行政などで勤務されていた中道徹三郎氏を招き、農業講座を実施します。

講座では初歩的なことから専門的なことまで、お気兼ねなく質問できます。

【対象】
自分で農地や市民農園を借りて野菜や花を栽培することが可能な人
農産物直売所で農産物を販売する希望を持っている定年帰農者
(※定年帰農者:今まで会社員だったが家に農地があり農業をやってみたいと思っている人)
農地は持っていないが、農業を仕事として始めたいと思う人
その他、農業に興味があり、農業の話を聞いてみたい人
※対象者は最低限、市民農園、他の農業講座などの経験者

ぜひ「農業に関する基礎知識」や「栽培管理技術」を習得できる、農業講座に参加しませんか?

農業への理解を深め就農や趣味の栽培をもっと楽しみましょう!

 

講座日程等↓

申し込みについて

申込締切日 初回講座希望日の10日前まで(必着)
参加費
【年間申し込み】7,000円(パスポート代金込み)※既にパスポートや免除対象の証明書をお持ちの場合も減額にはなりません。パスポート引換券のお渡しとなります
【1講座】1,000円
定員 30名
会場 大阪府立花の文化園(センター棟1階第一研修室)(河内長野市高向2292-1)

申し込み方法

申込方法 申込書に、①氏名 ②年齢 ③郵便番号と住所 ④連絡先(携帯電話含む)
⑤志望動機を記入の上、入園ゲート券売窓口に手渡し、または下記に送付してください。
メール、FAX、Googleフォームでの送信も受け付けます。

R7農業講座申し込み(Googleフォーム)

R7農業講座申込書(Word形式)

R7農業講座申込書(PDF形式)

お申込み・お問い合わせ・ご質問等がございましたら0721-63-8739(井阪(いさか)まで)

 


🌸講師紹介🌸

中道 徹三郎 先生

農業改良普及員(S52:大阪府)
専門技術員(H6:農林水産省)

【活動範囲】
大阪府全域

職歴等昭和55年に大阪府入庁、府内の農業改良普及所や農林技術センター、農林行政などで勤務。

主に地域農業の推進や野菜、花き産地の活性化、若手農業者の育成、専門技術員として改良普及員の指導などを担当
定年後( H27 ~)堺市新規就農相談窓口、大阪府農業大学校講師、大阪市都市農業アドバイザー、府内JA農業塾講師、大阪府立花の文化園等

専門分野(得意分野)
新規就農者の就農支援、農業技術・経営全般の助言(野菜、花き等)、普及指導員・営農指導員の指導、
地域営農組織の指導、農業経営改善計画策定支援(法人、新規就農者を含む)

 

  1. お知らせ
    一覧へもどる
3月〜9月の営業時間
9:30 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園