貸室予約&前売り入園券
文字サイズ変更
  • 標準
  • 拡大
お問い合わせ
MENU

RECOMMEND FLOWERおすすめ植物

2025/09/29
おすすめの植物【9/30~】

ハギ

秋の七草。「万葉集」に最も多く詠まれた植物です。古くから日本人に親しまれてきた植物です。

秋の七草通り

学名:Lespedeza
科名:マメ

タヌキマメ

草むらなどに生える一年草。茶色い密集した毛に覆われていますが、青紫の可愛い花を咲かせます。

ボタン園奥ハス鉢周辺

学名:Crotalaria sessiliflora
科名:マメ

カリガネソウ

和名は、花の形が空を飛ぶ雁に見立てたもので、別名「ホカケソウ」。独特な香りがします。

クリスマスローズガーデンふるさとの花園側・ふるさとの花園各所

学名:Tripora divaricata
科名:シソ

シロバナマンジュシャゲ

ヒガンバナとよく似ていますが、白花でヒガンバナとショウキズイセンとの交雑種と考えられています。

球根園

学名:Lycoris ×albiflora
科名:ヒガンバナ

ローゼル

ハイビスカスと同じ仲間で、濃い赤紫の萼が印象的です。ハーブティーなどにも使われています。

レストラン前花壇

学名:Hibiscus sabdariffa
科名:アオイ

ペンタス

春から秋まで長い期間花を咲かせます。暑さにも比較的強い植物で日向で育てます。

花摘み園周辺ポケット花壇・園内各所

学名:Pentas lanceolata
科名:アカネ

ハイビスカス

花色が鮮やかな熱帯花木です。花の寿命はほとんどが1日ですが涼しくなると2日もつときもあります。

大温室

学名:Hibiscus
科名:アオイ

サルビア

晩秋にかけて様々な種類が開花します。現在はレウカンサやグァラニティカなどが見られます。

サルビアガーデン

学名:Salvia
科名:シソ

フジバカマ

秋の七草のひとつ。乾燥した葉は桜餅のような香りがします。古くには芳香剤として利用されたともいいます。

秋の七草通り

学名:Eupatorium japonicum
科名:キク

ヘビウリ

名前通り、 ヘビのようにニョロニョロとしたウリです(食べられます)。花は実からは想像もつかない繊細なレース細工のような美しさです。

クレマチス園

学名:Trichosanthes anguina
科名:ウリ

フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:大温室
  1. おすすめ植物
    一覧へもどる
10月、11月の営業時間
10:00 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園