2025/04/14
おすすめの植物【4/15~】

リキュウバイ
白く慎ましい清楚な花は茶人たちに愛され、茶花として広く利用されています。
多目的活動施設付近
学名:Exochorda racemosa
科名:バラ

ボタン
雄大な花を咲かせることから「百花の王」と呼ばれます。
日本には奈良時代~平安時代に渡来したと言われます。
ボタン・シャクヤク園
学名:Paeonia suffruticosa
科名:ボタン

オキナグサ
花後の白い綿毛を老爺の白い頭髪に見立て、つけられた名前です。生薬として利用されます。実は絶滅危惧種です。
ボタン・シャクヤク園
学名:Pulsatilla cernua
科名:キンポウゲ

ムサシアブミ
「あぶみ」とは、馬に乗る際に足を置く馬具のことです。かつて馬が多く飼育されていた武蔵の国で使用されました。
エビネ園
学名:Arisaema ringens
科名:サトイモ

原種チューリップ
チューリップは大きく「原種」と「園芸品種」に分けられます。原種は地中海沿岸から中央アジアに分布してます。
球根園
学名:Tulipa
科名:ユリ

ビバーナム ティヌス
イギリスやヨーロッパに自生する植物で、夏には地上部がない夏眠性です。品種も多く非常に丈夫な植物です。
ホワイトガーデン(木根館側)
学名:Viburnum tinus
科名:レンプクソウ

クンシラン
豪華な花もさることながら、艶のある肉厚の葉は、花の時期でなくても、存分に存在感を発揮してくれます。
大温室
学名:Clivia miniata
科名:ヒガンバナ

パンダカンアオイ
中国原産で大型のカンアオイです。ハート型の葉の下に花を咲かせます。白に黒い縁取りの萼筒が和名の由来と言われています。
大温室 コレクションガーデン
学名:Asarum maximum
科名:ウマノスズクサ

ニリンソウ
1つの茎に2輪の花を咲かせることからこの名がつけられたと言われています。
アジサイ園
学名:Anemone flaccida
科名:キンポウゲ

ユーフォルビア カラキアス
まだ緑の少ない早春に鮮やかな赤紫色の花が目を引きます。両者は葉の形や大きさ、半常緑性かどうか等で見分けます。
クレマチス園
学名:Euphorbia characias
科名:トウダイグサ
フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:大温室
過去の散策マップ
- 250408散策マップ
- 250401散策マップ
- 250325散策マップ
- 250318散策マップ
- 250311散策マップ
- 250304散策マップ
- 250226散策マップ
- 250218散策マップ
- 250211散策マップ
- 250204散策マップ
- 250128散策マップ
- 250121散策マップ
- 250114散策マップ
- 250105散策マップ
- 241217散策マップ_ver2
- 241217散策マップ
- 241210散策マップ
- 241203散策マップ
- 241126散策マップ
- 241119散策マップ
- 241112散策マップ
- 241106散策マップ
- 241029散策マップ
- 241022散策マップ
- 241016散策マップ
- 241008散策マップ
- 241001散策マップ
- 240925散策マップ
- 240917散策マップ
- 240910散策マップ
- 240903散策マップ
- 2408027散策マップ
- 2408020散策マップ
- 2408013散策マップ
- 240806散策マップ
- 240730散策マップ
- 240723散策マップ
- 240717散策マップ
- 240709散策マップ
- 240702散策マップ
- 240625散策マップ
- 240618散策マップ
- 240611_散策マップ
- 240604_散策マップ
- 240528_散策マップ
- 240521_散策マップ
- 240514_散策マップ
- 240508_散策マップ
- 240430_散策マップ
- 240423_散策マップ
- 240416_散策マップ
- 240409_散策マップ
- 240402_散策マップ
3月〜9月の営業時間
9:30 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園
PICK UP
-
2025/04/15
-
2025/04/13
-
2025/04/08
-
2025/04/08
-
2025/04/01
-
2025/04/01
-
2025/03/30
-
2025/03/29
-
2025/03/27
-
2025/03/26
-
2025/03/23