文字サイズ変更
  • 標準
  • 拡大
お問い合わせ
MENU

RECOMMEND FLOWERおすすめ植物

2025/05/12
おすすめの植物【5/13~】

カラタネオガタマ ‘ポート ワイン’

バナナに似たその甘い香りは遠くまで届き、思わず引き寄せられます。

香りの丘

学名:Michelia ‘Port Wine
科名:モクレン

シャクヤク

ボタンに似た豪華な花を咲かせます。両者の大きな違いは、ボタンは樹木、シャクヤクは草花だというところです。

ボタン・シャクヤク園

学名:Paeonia lactiflora
科名:ボタン

フジ‘アメジストフォール’

アメリカに分布する「アメリカフジ」の品種。初夏と秋の二季咲きで、香りがあります

秋の七草通り

学名:Wisteria frutescens ‘Amethyst Falls’
科名:マメ

シライトソウ

山林の谷沿いや湿った斜面などに生えています。名前は糸くずを束ねたような姿に由来します

クリスマスローズガーデンの少し上

学名:Chionographis japonica
科名:シュロソウ

オクタマコアジサイ

コアジサイとガクウツギの自然交雑種とされ、アジサイに特徴的な装飾花(ガク)がなく、素朴な可愛らしさです

秋の七草通り奥、ミツマタ園手前

学名:Hydrangea hirta × H. scandens
科名:アジサイ

ワトソニア

南アフリカ等に分布する球根植物。細い剣状の葉の間からすっと長く伸びた穂状の花茎に漏斗状の花を咲かせます。

球根園

学名:Watsonia
科名:アヤメ

ピンポンノキ

名前は卓球とは無関係で、中国名の「ピンポー」が訛ってピンポンに転じたものだそう。花の形もとてもユニークです。

大温室

学名:Sterculia monosperma
科名:アオイ

ボーモンティア

生育旺盛な常緑のつる性植物。長さ10cm前後の大きなラッパ型の白い花は香りがあります。

大温室滝周りの手すり

学名:Beaumontia grandiflora
科名:キョウチクトウ

クレマチス

つる性植物の女王と呼ばれます。世界中で交配が進み、多くの品種が生まれています。

クレマチス園

学名:Clematis
科名:キンポウゲ

バラ

春の見頃は例年5月中旬~6月中旬頃。原種やオールドローズ等、春にしか咲かないものもありますのでお見逃しなく!

バラ園

学名:Rosa
科名:バラ

フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:大温室
  1. おすすめ植物
    一覧へもどる
3月〜9月の営業時間
9:30 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園