2025/10/06
おすすめの植物【10/7~】

ゴキヅル
小さいので見過ごされがちですが、可愛い星形の花の後には、名前の由来となった緑色の実がなります。
ひょうたん池周辺
学名:Actinostemma tenerum
科名:ウリ

ケイトウ
ケイトウの魅力、再発見!中でも久留米ケイトウは鮮やかな色彩と脳みそのような独特な形の花が特徴です。
大花壇、花摘み園等園内各所
学名:Celosia cristata
科名:ヒユ

センニチコウ
花弁に見えるものは「苞」(ほう)です。可愛い姿に似合わず、夏の暑さや乾燥にも耐える健気な花です。
大花壇、花摘み園等園内各所
学名:Gomphrena globosa
科名:ヒユ

カイソウ
和名は漢字で書くと「海葱」。すっくと1mを超える花茎に白い小花をたくさん咲かせます。
球根園
学名:Drimia maritima
科名:キジカクシ

メガスケパスマ エリトロクラミス
ベネズエラなどの熱帯地域に分布しています。別名を「ブラジリアンレッドマント」。
大温室
学名:Megaskepasma erythrochlamys
科名:キツネノマゴ

ブルージンジャー
ショウガに似た草姿からブルージンジャーと呼ばれていますが、実はツユクサ科の植物です。和名は「オオタチカラクサ」
大温室
学名:Dichorisandra thyrsiflora
科名:ツユクサ

ミュウレンベルギア カピラリス
風にそよぐ繊細な草姿と、秋にピンクに色づく穂が魅力です。ガーデニングに大人気!
クレマチス園
学名:Muhlenbergia capillaris
科名:イネ

サルビア
晩秋にかけて様々な種類が開花します。現在はレウカンサやグァラニティカなどが見られます。
サルビアガーデン
学名:Salvia
科名:シソ

フジバカマ
秋の七草のひとつ。乾燥した葉は桜餅のような香りがします。古くには芳香剤として利用されたともいいます。
秋の七草通り
学名:Eupatorium japonicum
科名:キク

ヘビウリ
名前通り、 ヘビのようにニョロニョロとしたウリです(食べられます)。花は実からは想像もつかない繊細なレース細工のような美しさです。
クレマチス園
学名:Trichosanthes anguina
科名:ウリ
フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:大温室
過去の散策マップ
- 250930散策マップ
- 250923散策マップ
- 250915散策マップ
- 250909散策マップ
- 250902散策マップ
- 250826散策マップ
- 250819散策マップ
- 250811散策マップ
- 250805散策マップ
- 250729散策マップ
- 250723散策マップ
- 250715散策マップ
- 250708散策マップ
- 250701散策マップ
- 20250624散策マップ
- 250617散策マップ
- 250610散策マップ
- 250603散策マップ
- 250527散策マップ新
- 250520散策マップ
- 250513散策マップ
- 250505散策マップ
- 250429散策マップ
- 250422散策マップ
- 250415散策マップ
- 250408散策マップ
- 250401散策マップ
- 250325散策マップ
- 250318散策マップ
- 250311散策マップ
- 250304散策マップ
- 250226散策マップ
- 250218散策マップ
- 250211散策マップ
- 250204散策マップ
- 250128散策マップ
- 250121散策マップ
- 250114散策マップ
- 250105散策マップ
- 241217散策マップ_ver2
- 241217散策マップ
- 241210散策マップ
- 241203散策マップ
- 241126散策マップ
- 241119散策マップ
- 241112散策マップ
- 241106散策マップ
- 241029散策マップ
- 241022散策マップ
- 241016散策マップ
- 241008散策マップ
- 241001散策マップ
- 240925散策マップ
- 240917散策マップ
- 240910散策マップ
- 240903散策マップ
- 2408027散策マップ
- 2408020散策マップ
- 2408013散策マップ
- 240806散策マップ
- 240730散策マップ
- 240723散策マップ
- 240717散策マップ
- 240709散策マップ
- 240702散策マップ
10月、11月の営業時間
10:00 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園
PICK UP
-
2025/10/13
-
2025/10/11
-
2025/10/11
-
2025/10/07
-
2025/10/05
-
2025/10/03
-
2025/10/02
-
2025/10/01
-
2025/09/30
-
2025/09/28
-
2025/09/18