2024/11/06
おすすめの植物【11/6~】

フジバカマ
秋の七草のひとつ。生乾きの茎葉は桜餅の葉のような香りがします。中国では古く芳香剤として利用されたといいます。
秋の七草通り
学名:Eupatorium japonicum
科名:キク

ミゾソバ
別名「牛の額」は葉の形が牛の顔に似ていることに由来。群生する様子も良いですが、近くで花一つ一つを見ても可愛いです
ひょうたん池
学名:Persicaria thunbergii var. thunbergii
科名:タデ

サラシナショウマ
「更科」ではなく「晒菜升麻」若い葉を水で晒して食用にすることに由来します。薬草としても用いられる部分もあります。
クリスマスローズガーデン
学名:Cimicifuga simplex
科名:キンポウゲ

ツワブキ
主に海岸沿いに自生する常緑多年草。鑑賞用に庭園に植えられることもある他、生薬の材料として栽培されることもあります。
エビネ園
学名:Farfugium japonicum
科名:キク

コスモス
「秋桜」という和名の通り、秋を代表する花の一つ。園内各所に植栽しており、イベント広場には全27種が揃います
イベント広場
学名:Cosmos
科名:キク

ガマズミの実
ガマズミは春に可愛らしい白い花を咲かせますが、秋には鮮やかな赤い実をつけます。花、実共に季節を彩ってくれます。
カラーリーフガーデン
学名:Viburnum dilatatum
科名:レンプクソウ

クラリンドウ
リンドウという名前がついていますが、リンドウとは別種です。秋になると下垂した花序に白く可憐な花がまばらに咲きます。
大温室
学名:Clerodendrum wallichii
科名:シソ

オドントネマ ストリクツム
中央アメリカ原産。鮮やかな赤い花は穂状に付き、下から数花ずつ長期間咲き続けます
大温室
学名:Odontonema strictum
科名:キツネノマゴ

サルビア
晩秋にかけて様々な種類が開花します。現在はレウカンサ、エレガンス、イエローマジェスティなどが見られます。
サルビアガーデン
学名:Salvia
科名:シソ

バラ
秋のバラは深みのある鮮やかな色合いが魅力です。春のバラとはまた違った美しさを感じてみてください。
バラ園
学名:Rosa
科名:バラ
フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:温室
過去の散策マップ
- 241029散策マップ
- 241022散策マップ
- 241016散策マップ
- 241008散策マップ
- 241001散策マップ
- 240925散策マップ
- 240917散策マップ
- 240910散策マップ
- 240903散策マップ
- 2408027散策マップ
- 2408020散策マップ
- 2408013散策マップ
- 240806散策マップ
- 240730散策マップ
- 240723散策マップ
- 240717散策マップ
- 240709散策マップ
- 240702散策マップ
- 240625散策マップ
- 240618散策マップ
- 240611_散策マップ
- 240604_散策マップ
- 240528_散策マップ
- 240521_散策マップ
- 240514_散策マップ
- 240508_散策マップ
- 240430_散策マップ
- 240423_散策マップ
- 240416_散策マップ
- 240409_散策マップ
- 240402_散策マップ
2月の営業時間
10:00 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園
PICK UP
-
2025/02/22
-
2025/02/21
-
2025/02/09
-
2025/02/01
-
2025/01/30
-
2025/01/28
-
2025/01/22
-
2025/01/22
-
2025/01/20
-
2025/01/18
-
2025/01/12