文字サイズ変更
  • 標準
  • 拡大
お問い合わせ
MENU

RECOMMEND FLOWERおすすめ植物

2025/02/11
おすすめの植物【2/11~】

ラン

ランは多様性に富んだ植物で、世界中に分布しています。大温室入り口では様々な洋ランがお出迎えしてくれます。

大温室

学名:Orchidaceae
科名:ラン

バイカオウレン

かの牧野富太郎博士がこよなく愛したバイカオウレン。
ふるさとの花園の山岳エリアにて咲き始めました。

ふるさとの花園

学名:Coptis quinquefolia
科名:キンポウゲ

イズミカンアオイ

カンアオイは実は地方地方で固有種が多く、イズミカンアオイは和歌山県と大阪府の県境の固有種です。

ふるさとの花園

学名:Asarum takaoi var. futoana
科名:ウマノスズクサ

スノードロップ

英名はsnowdrop(雪の雫)、和名は待雪草。ドイツには色がなかった雪に自分の「白」を分けてあげたという伝説もあります。

球根園

学名:Galanthus
科名:ヒガンバナ

フクジュソウ

迎春の鉢物で人気の「福寿草」は、暖かいと花を開き、その中心に光と熱を集めて虫を呼びます。

シェードガーデン

学名:Adonis ramosa
科名:キンポウゲ

セツブンソウ

名前の通り節分の頃に咲くのですが、今年は少し早く顔を見せてくれました。春を告げる植物のひとつです。

梅園付近

学名:Eranthis pinnatifida
科名:キンポウゲ

スイセン

花は早いものでは11月中下旬から咲き、ラッパスイセンなどは3、4月に開花します。夏には枯れて休眠します。

球根園

学名:Narcissus
科名:ヒガンバナ

ラケナリア ヴィリディフロラ

多彩なラケナリアですが、中でもヴィリディフロラは自然界ではとても珍しい神秘的な翡翠色の花を咲かせます。

大温室

学名:Lachenalia viridiflora
科名:キジカクシ

ロウバイ

新春にいち早く花を咲かせます。今冬は少し遅めのようですが、とても良い香りで開花を知らせてくれます。

アジサイ園奥

学名:Chimonanthus praecox
科名:ロウバイ

ストレリチア

葉が美しく、観葉植物として人気があります。鳥に似た鮮やかな花を咲かせることからゴクラクチョウカと呼ばれることもあります。

大温室

学名:Strelitzia
科名:ゴクラクチョウカ

フォトスポット

フォトスポット:チランジアリング
場所:温室
  1. おすすめ植物
    一覧へもどる
2月の営業時間
10:00 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園