2025/01/13
おすすめの植物【1/14~】

ジュウガツザクラ
秋にも開花することから十月桜といわれ、冬の間も咲き続け、春には更に華やかに咲き誇ります。
大花壇奥
学名:Cerasus×subhirtella ‘Autumnalis’
科名:バラ

バイカオウレン
かの牧野富太郎博士がこよなく愛したバイカオウレン。
ふるさとの花園の山岳エリアにて咲き始めました。
ふるさとの花園
学名:Coptis quinquefolia
科名:キンポウゲ

ツチグリ
栗に見立てて「土栗」と名付けられたそうですが、その正体はキノコ。熟後は外皮が開き、頂孔から胞子を出します。
ふるさとの花園
学名:Astraeus hygrometricus
科名:ツチグリ

ハボタン
花言葉は「祝福」。大花壇ではたくさん紅白のハボタンが植栽されており、新年を祝福してくれます。
大花壇
学名:Brassica oleracea
科名:アブラナ

レリア アンセプス
蝶が舞うように咲く姿が特徴的な洋ラン。カトレアの仲間で、個体によって花色の変化が多く、交配材料としても人気です。
大温室
学名:Laelia anceps
科名:ラン

チマサンチュ
和名はカキチシャ。韓国料理などでよく使われます。当園のレストランで食材としても使われているので、是非ご賞味ください。
レストラン前
学名:Lactuca sativa var.angustana
科名:キク

バラ
寒さの中で咲く冬バラは色も形も春バラとはまた違った美しさがあります。1月下旬に冬剪定が始まるまで楽しめます。
バラ園
学名: Rosa
科名:バラ

ロウバイ
新春にいち早く花を咲かせます。今冬は少し遅めのようですが、とても良い香りで開花を知らせてくれます。
アジサイ園
学名:Chimonanthus praecox
科名:ロウバイ

クレマチス シルホサ
冬咲きの原種クレマチスです。花の少ない時期に古枝の節々にベル形の花をたくさん咲かせてくれます。
クレマチス園
学名:Clematis cirrhosa
科名:キンポウゲ

レモン
果物売り場ではお馴染みの黄色い果実が、大きな木に鈴生りになっている姿は、なかなかお目にかかれません。
クレマチス園
学名:Citrus limon
科名:ミカン
フォトスポット

フォトスポット:赤富士
場所:温室
過去の散策マップ
- 250105散策マップ
- 241217散策マップ_ver2
- 241217散策マップ
- 241210散策マップ
- 241203散策マップ
- 241126散策マップ
- 241119散策マップ
- 241112散策マップ
- 241106散策マップ
- 241029散策マップ
- 241022散策マップ
- 241016散策マップ
- 241008散策マップ
- 241001散策マップ
- 240925散策マップ
- 240917散策マップ
- 240910散策マップ
- 240903散策マップ
- 2408027散策マップ
- 2408020散策マップ
- 2408013散策マップ
- 240806散策マップ
- 240730散策マップ
- 240723散策マップ
- 240717散策マップ
- 240709散策マップ
- 240702散策マップ
- 240625散策マップ
- 240618散策マップ
- 240611_散策マップ
- 240604_散策マップ
- 240528_散策マップ
- 240521_散策マップ
- 240514_散策マップ
- 240508_散策マップ
- 240430_散策マップ
- 240423_散策マップ
- 240416_散策マップ
- 240409_散策マップ
- 240402_散策マップ
2月の営業時間
10:00 - 17:00
入園は閉園時間の1時間前まで
休園日
月曜・年末年始
月曜が祝日の場合は翌日が休園
PICK UP
-
2025/02/22
-
2025/02/21
-
2025/02/09
-
2025/02/01
-
2025/01/30
-
2025/01/28
-
2025/01/22
-
2025/01/22
-
2025/01/20
-
2025/01/18
-
2025/01/12